HOME    diary FILM  BEADS   野菜ビジュー   エコ学   漢方   料理本
アジア農民交流センター(AFEC)タイ・イサーン旅2024年2月
day1day2day3day4day5day6day7day8day9

【day3】故バムルン・ブンパンヤーの碑→カラシン圏バムルン・カヨター(ヨー)さんの村、農園へ、
夜はホームステイ

朝、ホテルの部屋からの風景   朝食、お粥とスイカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンケン市のグラシアール(氷河)ホテル出発

カラシン県方面へ移動

【バスで移動、道路そばの雑貨店で帽子を購入】羽田で帽子を紛失したため立ち寄ってくれる

農作業用の帽子50〜60バーツ3個購入

【マーラーサラカム県ドンデーン故バムルン・ブンパンヤー碑へ】
木立の中   背後は田んぼか
トイレの前に赤い蟻   ひたすら話を聞く
2,023年3月18日亡くなる 2021年からここに住む  
     

ここに祀られていてお参りをする

 

いろんなタネが落ちている

木立の中
【カラシン県バムルン・カヨター、ヨーさんの村へ移動】
石碑、色とりどり   ランチのレストラン
野菜豊富 タイスキ 卵焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵焼き、炒飯

トイレのスペース、広い、おしゃれ

【移動中の車窓】
【アムナートさんの農園着】
菅野さんがバイクで運ばれていく マリーゴールド
キャベツ バナナ、いろいろ
ブランコ 壁無し小屋
干しヘチマ 再会を喜ぶ人々  
大麻   そばに池
【到着後すぐのミーティング〜農園ツアー】
  テーブル横で何かを作っていた、下のお菓子だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローゼル水の甘い飲み物は竹のコップで。カーオ・デー・ンガーはバナナリーフの中にゴマ餅米ナッツたくさんサトウキビ絞り汁の滋味深い食べもの。カーオは米、デー(グ)は食う、ンガーはゴマ。

ひな みんなごま餅をわしわし食べる ローゼル
黄色い花がきれい   Janvan Polkhayan さんのガイドで
  この葉っぱは卵焼きに入れたり  
手掘りした 以前ここは田んぼで、森にして、豊かに、キノコも収穫できる  
池、向こうに炭焼き小屋 鋤きが置かれている
池のほとりには様々な木 バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バナナの花序

低木はパイナップル

マメ 親戚の11歳の子は農業が好きと
ルカくん通訳
マメ、見たこともないマメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウリ系

綿
綿    
  唐辛子
唐辛子 パパイヤ
  スイカ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三尺ささげ赤

乾期の米作は、タネを播く。夕日が沈んでいく。

 

堀には魚獲り網器 向こうの小屋で手伝いの男性たちが作業をしている  
田んぼの中に大きな木 その木の横に 夕日に見とれる
小屋には自家採種のタネが吊るされている、ヘチマは自然乾燥 何かを捕まえる網

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物か豊か

梅ちゃん母子

梅ちゃんの唇にトンボがとまる

【お祈り〜晩餐】
僧侶が祈りを捧げる、
米の北条を願う
白い紐を手首に結んでくれる 餅米、野菜炒め
魚スープ サツマイモ小ぶりだ
ビール乾杯   ご馳走、赤米はもちろん餅米
農園ツアーで見た葉っぱ入り卵焼き   カボチャノ葉っぱ炒めはカボチャ味
どぶろくの甕 野豚のグリル

ヨーさん、「タイの田舎から日本が見える」山下惣一著を掲げる

売るためというより自分たちの食料を確保するために作る。

水野確保、田んぼだけの地域に、木を植える。アフロフォレストリー。

モデル農園、2.5ha、各行政区、1年間1人面倒をみる。

アムラットさんの農園。2021年バナナの木を植える。日陰を作る。葉っぱを利用。ネーム(ソーセージ)発酵。

これからが心配。息子が公務員、週末手伝ってくれるが後を継いでくれるかどうか。収入は少ないが食物はある。

――――――――――――――――――――――――――――――

ヨーさんの話

豚の販売、ブラジル、ベトナムから半額でくる

1973年10月14日政変、74年サラブリー県で労働運動

1,976年反革命、コミュニスト山に入る

国家社会研究所が支援に取り組んでくれた→視野広がる

チェンマイ・・・他の地域の農村問題を見ることができた

米銀行、米の協同組合

 

米を作っても米ができない。干ばつ→水問題に取り組む

豚問題、自由化、政府に要求、圧力掛ける

キャッサバ問題 ドイツのNGOが支援

1986年 フィリピン国際会議で菅野さんに出会う

1989年 アジア学院研修1年 PP21プランに参加 菅野さんのところ、成田へ

1991年 アナン政権 国王 クーデター、トーチョーコーの問題

1992年 トーチョーコー やめさせることができた

1995年 イサーン小農民会議農業問題解決するためにできた。貧民連合起ち上げる。三里塚グループも参加

      パクチョン地域でスースーバンド

仲間が亡くなってしまっている

今日、イノシシみたいな在来の豚、田んぼの魚を提供します。

タイは日本の台所、ゴルフ、観光地でなく、農家を訪ねるツアーがうれしい。

伝統音楽の演奏もしてくれた
【ホームステイ先へ】いくつかの農家のところへ2、3人ずつに分かれてとまる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラックワゴンの荷台に乗りたがる

隣の家に泊る人々と、ホームステイの家にはネコが3匹いた。

あーーー、言葉が通じない。申し訳ない。

>>day4
pageup