HOME    diary FILM  BEADS   野菜ビジュー   エコ学   漢方   料理本
TOPページ > インド料理 >

 『香取薫と行く 食べて食べて食べまくる〜おなかとこころを満たすインド8日間』 

1日め 2日め 3日め 4日め 5日め 6日め 7日め 8日め

5日め、ジャイプール〜アグラ。

ラッシー屋→アグーラーホテルランチバズリバワン

朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナマステ〜

おいしいラッシーの店へ 素焼きのカップは一度限り

手前ヨーグルト    
ミルクの上澄み、湯葉みたいなものを頼むと付けてくれる 飲み終わったカップ すぐ隣に別のラッシー屋
25ルピー    
青空トイレ ラクダの集団と会う  
道路を横断    
無事渡り終えた    
トラックが横転している    
ジャガイモを積んでいた    
  アーグラーへ到着  
昼食はパラタを食べに   休日で休み
ホテルに向かうためバス待ち   乗用車には人がぎゅうぎゅう詰め
急遽ホテルのランチに ビュッフェ ナン
デザート 部屋、今回の旅でいちばんよい
1泊のみ
部屋から外へ行けるが、
鍵が壊れている
プール    
  赤いジャスミン?  

「バズリバワン」宗教に関係なくインド人が「講話」を聞きに行くところへ。

 

香取先生は正装。とてもすてきな象さん刺繍のサリー。

いざ バズリバワン建物 門扉
    ダダサール(導師)様
  寄付金で賄われている
チャパティ作り    
  蓋がかわいい  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピュアベジ(タマネギ、ニンニクを使わない菜食料理)

シタジーくん、8才がお皿、水を配ってくれる

    デザート2品、もう2品は持ち帰り
エレベーターでダダサール導師に面会に行きます 薄紫のベストをお召しの師と接見 もっと長くとどまる様にとのことでしたがしばらく後おいとましました  爆竹の音、バス待ち うがい薬をいただく
トリファラ+ターメリック+塩   トイレットペーパーが小さい

インドではトイレットペーパーの持ち歩きが便利とのこと。