HOME    diary FILM  BEADS   野菜ビジュー   エコ学   漢方   料理本
藤野ぐるっと陶器市2014

5月17日土曜日、第15回藤野ぐるっと陶器市へ向かいます。八王子での用事を済ませ、ほぼ朝10時に藤野に着く。JR藤野駅前に着いたところで、ここで陶器市がやっているわけでもなく、駅前のおしゃれな店の外観を急いで写真に撮りながら、やっているだろう方面に。

 

右:陶器市のパンフレット。クリック拡大。拡大画像、水色枠が結果、今回訪ねたところになります。この地図を頼りにほうぼうを訪ねるのですが、かなり難しい。地図で向かい合っているところが実際は100m以上離れているところもありました。オリエンテーリング大会をしているように、最後は旗を見つけられるかどうか…。

サンヒルズ地下2階では野菜、
ハード系パンが並ぶ
1パックに6個入り卵、通常は1個80円で売っているそうですが、今日は50円とのこと。5パック購入。 自家採種の野菜苗。椎名キュウリ、トマト(サンマルツァーノ、グリーンゼブラ)、ししとう、ヒモ唐辛子を購入、50円から100円。その後、ししとうとひも唐辛子はだめになった。

以前ホテルがあり、税金滞納→倒産。村の数人で買い取り、何かつくるらしい。夜にむけて食事処の突貫作業中。

看板 日蓮橋を渡ります。行楽日和。
中心的場所のアートヴィレッジへ
野山の食堂 芸術家さんたちの売り場 雑貨屋、金土日は開店
テント ガラスショプ  
ご主人が陶器 奥様が絵 箸屋
コーヒーを飲みましょう
オーナーにどこに行ったらよいか
相談
テラス席…、
何か豪勢な建物が見えます
神奈川県立藤野芸術の家

箸屋さんちの材料。こちらで箸置き購入。

 

入り口の草花ががきれいだったので撮影。

ギャラリースタジオ藤野は
駅のその向こう
山深い 駐車し、目的地に向かう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お焼きを購入。100円。

川を渡る 竹林 川原
〼〼八 ( masumasuya ) 鮨の実演中、一人前1500円 日本家屋の玄関スペースでは鉢植づくりのワークショップをやっている
複数の作家さんの作品展示中   レースのような白磁
蔵があり、中庭スペース

囲炉裏

 

鉢植えづくりークショップは都内から陶器市の間移動

全ての部屋を利用
煙突やら、薪やら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かぐや姫ごはん」販売中。竹筒の穴から混ぜご飯の素を入れて炊く。但し、今焼いている分はほぼ既に完売。左の画像は開けるための機械でしたか。竹の香りがしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーとぜんざいの店。ぜんざい用の器はクッキーで食べられる。

静風舎はシュタイナー学園の近く    
木立の中を抜けて    
『お・も・て・な・し の
テーブルウェア』
飾りも白磁 建物からの眺め
FOREST MARKET テントの店群 模様かと思えば青虫  
食器販売の横に焼き鳥や 食べどころ エスニック系
  この建物奥からの眺めは

こちら、皆さん気持ちよさげに
涼んでいます

村を走るとオブジェ オブジェ オブジェ(佐川の車が停車中)

「工房艸へ」

「艸」は草を表す字とのことです。

こちらの食事処はこのテントでひっそりと営業中。

さくらんぼ食べ放題
近くにさくらんぼの木があり、そこから切ってきたとのこと。
作品展示  
柿渋染めのバックと小物   看板犬、レンズを向けるとあちらを習性があり、やっと顔を捕える
梅干し販売中 気に入り検討したが見送り  
本のようですが、花差しでしたか。

Sage Cafeへ

 

わかりづらい場所、駐車場もわからずにいるとかわいい息子さんが店の前に停めるようサインをくれる。

店横はハーブのスペースかしら。

車誘導の男の子。
ロケットストーブの中の説明をしてくれる。お店の手伝いをさりげなくしていていい子。
この隙間にペレットを入れるのかな 食器展示 パエリアはもう冷えています
飾り ポテトサラダかと思ったらオカラかな 野菜スープ
水餃子に味噌 中の様子 焼き餃子
キクイモの漬物
パエリアもいただいたが写真撮り忘れたみたい。
お腹いっぱいになりニラ餃子半分にしてもらう。これがいちばんおいしかった。コーヒーがついて1500円。 菊芋の種イモを分けていただく。
野山の食堂に戻り、指示通り行動を報告。 コーヒーをごちそうになる。 横には花園、 国際バラガーデン
ショウに出たのかな
 
朝買い求めた野菜苗のために水を補給。
勝瀬橋を渡り、すぐ中央高速相模湖IC。近いです。
一日一膳 開けると、箸置き 放し飼い卵30個
工房艸で購入。水色が好きなのでと黒い食器は料理が映えそうで。 椎葉キュウリ サンマルツァーノ、グリーンゼブラ
今回は6時間の滞在で6スポットの立ち寄り。作家さんと直接お話ができるのが魅力の陶器市。
18箇所あるので、もっと立ち寄りたかったな。
pageup