HOME    diary FILM  BEADS   野菜ビジュー   エコ学   漢方   料理本
南近畿寺社巡り その1 その2 その3 その4

東名高速道路富士川SAからの富士山。西南側からの富士山かな。美しい。(クリックで拡大)

 

名古屋入り。市内ではバイオディーゼル燃料廃油バスが走っています。進んでいます。

名古屋の熱田神宮へ 初詣のランキングで名古屋で有名  
たくさんの人が祈祷を受けている 祈念行事みたいだ 祈祷を受ける人たちの入り口
明治時代の日本にタイムスリップ。移築された明治・大正時代の建築物を野外展示する博物館へ。
博物館明治村  

帝国ホテル、

建築家フランク・ロイド設計

チャップリン、マリリン・モンロー テラコッタ多用  
テラコッタ 硝子にはステンド硝子が 使用の食器
歴史を感じさせます    
着用して撮影可能 変電所  
宮津裁判所法廷 人形が怖い
派出所 金沢監獄中央看守所・監房  
独居房が並ぶ

金沢監獄正門

奥は聖ザビエル天主堂

雑居房 前橋監獄雑居房 菊の世酒造

内閣文庫、

展望タワー(川崎銀行本店)

金沢監獄正門
聖ザビエル天主堂内
呉服座(重要文化財)
  小泉八雲避暑の家は入り口が駄菓子屋になっており 住まい
宇治山田郵便局舎(重要文化財)
ふたくち女 ゆき女  
明治村簡易郵便局として機能    
ポストの歴史
鉄道寮新橋工場 歩兵第六連隊兵舎 六郷川鉄橋
兵舎の中、2階は矢場、射的 兵隊さんの食事  

荷物の位置もきっちり

決められている

菊の世酒造 梅林  

酒林/杉玉が軒先に吊るされる。杉の葉を束ねて玉状にまとめたもの。

造り酒屋や酒を扱う店の軒先に新酒ができた印として吊るされる。

 
製麹(せいぎく)麹は、蒸米に麹菌を繁殖させたもの。麹菌の発育しやすい高温多湿の状態を保つため、麹は外気を遮断した部屋「室」の中に蒸米をひきこみ、蒸米に麹の胞子をふりかけ、手でもみほぐしてむらなく附着させる。 蔵人は酒造家より酒造りの総てをまかされるが、その統率者が杜氏。農閑期の冬期、雪国農村や漁村からの出稼ぎで100日間働いて帰村するので「百日男」とも呼ばれた。
 
高田小熊写真館 ロケにも使用された 後ろにいろいろな背景のロールが
鶏の三兄弟 味噌煮込みうどん  
味噌カツセット  
その1 その2 その3 その4
pageup